■再生に向かって
<「岡山の大人のための地域生活情報誌」オセラのNo.129(2024/4/25発行)に旧中山家住宅が紹介されました。
●2023/11/18(土)、備中町並みネットワーク主催の令和5年備中no町家deクラスイベント「旧中山家住宅見学会」が実施されました。
突風と急な霰の天候不順の中での実施になりました。残念ながら、参加は、定員20名に対して午前4名、午後2名でした。それでも、参加者は、まず、座学で施主・中山説太郎の年譜に触れ、見学では、用意した冊子・写真集を参照しながら、ガイド(保存会メンバー=建築士会倉敷支部の会員さん)から、邸内の様々な箇所に仕掛けられた意匠の説明を熱心に聞き大きく頷いていました。実は、イベントの実施日が近づいても参加者が増えないことに不安を抱き,「備中no町家deクラス」ホームページに下記のような投稿(お知らせ)を試みました。
2023年11月14日に投稿
11月18日(土)旧中山家住宅見学会のご案内! 倉敷市連島町西之浦の高台にある旧中山家住宅(国登録有形文化財)の見学会のお誘いです。築100年の中山家住宅の修理がやっと今年3月に終わりました。当日は保存会メンバーが屋敷内のご案内をいたします。 地元では、連島御殿と呼ばれており、その実体が不明だった屋敷です。武家屋敷を思わせる近代和風住宅(明治~大正)に、施主である実業家・中山説太郎が住んだのは、戦後亡くなるまでの15年間だけで、留守居は、父君→養女の夫君→長男が担っていました。年に2,3回の帰郷時には、留守居や使用人たちが、万全の準備をして「殿のお帰り」を出迎えたようすが伝わっています。陣屋勤めの下級武士の家に生まれた説太郎が、明治の荒波の実業界で財を成し、屋敷持ちに昇りつめた物語がここにあります。 冊子と写真集(無償提供です)を片手に、思いを馳せてみませんか? |
残念ながら、投稿の効果はなかったようです。主催者の意気込みは伝わったはずと自負していますが、空回りだったかもしれません。参加者を増やすには、集客の工夫と徹底したPRが肝要と感じました。(平松記)
●山陽新聞2023年10月20日朝刊に、備中町並みネットワーク主催の備中no町家deクラスの広告記事が掲載されました。(2023/10/20)
本イベントは、平成26(2014)年から毎年実施されていますが、旧中山家住宅は初めてエントリします。11/18(土)にAM10:00~とPM13:30~の2回それぞれ1時間半で旧中山家住宅見学会を開催します。●2023/10/1、第1回連島寄席が開催されました(2023/10/12)
3/12の開館記念イベントで好評だった雷門喜助師匠をお招きして雷門喜助師匠独演会を、第1回連島寄席として開催しました。午前の部、・午後の部ともに満員の大盛況でした。FMくらしきの公開録音番組として、午前の部は、10/14(土)20:00~21:00に、午後の部は、10/21(土)20:00~21:00に、それぞれ放送予定です。●山陽新聞2023年4月21日朝刊に、「スケールの大きな"快男子"という題で施主・中山説太郎の人物像を探った記事が掲載されました(2023/4/21)
●3/12の開館式、開門式、記念イベント、見学会をメディアが報道(2023/3/14)
・RSK(山陽放送)・OHK(岡山放送)
・KCT(倉敷ケーブルテレビ)
●開館プレイベントの3/11開館記念講演会を実施(2023/3/14)
講演会には、定員30名のところ、43名の申込みがあり、当日参加の20名を加えて、約70名の参加がありました。澁谷先生の基調講演「近代和風建築と旧中山家」では、旧中山家住宅の住宅様式のルーツが明らかにされました、続くパネルディスカッションでは、住宅の活用について、さまざまな提案や議論があり、大いに盛り上がりました。●山陽新聞2023年3月8日朝刊に、旧中山家住宅の「修復完了、12日に特別公開」が紹介されました(2023/3/8)
●2023/4/1の開館(一般公開)が決定しました(2023/2/3)
開館前3週間にいくつかの開館行事を実施することを同時に決定しました。決定した開館行事の案内ちらしを制作し、地元町内会に配布しました。行事の概要と日程は、トップページにも掲載しました。●旧中山家住宅再生委員会は、来春(2023年(令和5)年/2~3月)にお披露目式を予定しています。それに向けて準備をはじめました(2022/9/27)
2018(平成30)年11月、本住宅は、国の登録有形文化財(建造物)に登録されました。再生委員会は、登録に先立ってホームページの制作を開始していました。その後、傷んだ建造物の修復を行いながら、2019(平成31)年3月、この「旧中山家住宅」サイトをキックオフしました。2020(令和2)年3月予定で、近隣住民へのお披露目式(仮題:旧中山家住宅登録有形文化財プレート設置式および見学会)を企画準備中に、新型コロナ感染症が流行し、その感染対策のため、やむなく式は中止しました。その後、感染症は収まるどころか、変異株の流行にシフトし、予断を許さない状況が続いています。それでも、この2022(令和4)年には、政府から感染対策と経済活動を両立させることが可能との判断が示されています。そこで、来春にはお披露目式を実施できるかもしれないとの気運が生まれ、お披露目式(仮題:中山邸シンポジウム)の実施に向けて、その企画準備会が2022(令和4)年8月再スタートしました。ところで、この「再生に向けて」ページ以外は、キックオフからわずかな修正はありましたが、ほとんど3年半更新されていません。歴史的事実の列挙なので当然ですが、新たな発見や、大きな間違いがなかったのです。新たなお披露目式(仮題:中山邸シンポジウム)に向けて、あらためて「中山説太郎とは」ページを再構成することになり、過日、歴史的事実を精査してみたところです。証拠がないため断言できなかったことを勇気をもって断定し、説太郎ご本人の記憶違いによる矛盾は、いくつかの文書の比較から修正するなどして、中山説太郎とはを更新しました。「幕末から明治維新への激動を才一郎がどのように見ていたか」の記述に加筆し、「中山家三代について」としてまとめました。才一郎→説太郎→林之助と続く中山家三代の眼に日本や世界はどのように映っていたのでしょうか?
●倉敷ケーブルテレビKCTニュース2022年1月25日17:00~17:30(初出)に保存活動が紹介されました(2022/1/30)
・・・倉敷・連島出身の実業家邸宅 旧中山家住宅 保存修理進む・・・
明治の終わりから昭和の中頃にかけてめざましく活動した倉敷市連島町出身の実業家・中山説太郎が住んでいた豪邸を保存修理する取り組みが進んでいます。大正時代に建てられた主屋や蔵など5つの建物が国の登録有形文化財に指定されていて、関係者は、中山説太郎の功績ともいえる邸宅を地域の宝として生かし、残そうと考えています。●山陽新聞2022年1月5日朝刊に「旧中山家住宅」の保存活動が紹介されました(2022/1/11)
●山陽技術雑誌Vol.67(May/2019、山陽技術振興会)にホームページ制作日記(一部)を投稿し, 掲載されました(2019/5/23)
●倉敷市文化財保護課の登録有形文化財に紹介
・旧中山家住宅主屋ほか●文化遺産オンラインに紹介
・主屋・離れ屋および内蔵
・中蔵
・米蔵
・長屋門
●登録有形文化財(建造物)の登録(2018/11/28)
・平成30年7月20日 旧中山家住宅主屋他5点が登録有形文化財(建造物)に登録
文化庁は、「登録有形文化財(建造物)の登録について」を報道発表した。文化審議会(会長 佐藤 信)は,平成30年7月20日(金)開催の同審議会文化財分科会の審議・議決を経て,新たに209件の建造物を登録するよう文部科学大臣に答申を行った(平成30年11月2日登録)。
以下は登録有形文化財(建造物)の一覧表の抜粋です。
名称 | 所在地 | 建設年代 | 特徴等 | 種別 | 基準 | ||
66 | 旧中山家住宅主屋 | 岡山県倉敷市 | T3頃 | 高梁川(たかはしがわ)東岸の丘陵南麓にある実業家の住宅。主屋は敷地中央に南面して建つ入母屋造り の平屋建てで,屋根の周囲に深い軒の下屋をまわし,正面に入母屋造りの玄関を出す。内部は中廊下 を通して前後に座敷を並べ,十五畳の表座敷に大ぶりの座敷飾りを備える。良材を用いた上質な造作 をもつ豪壮な和風住宅である。主屋の西側に接続する離れ屋及び内蔵は,客座敷である瀟洒な離れ屋 と家財蔵である重厚な内蔵を連結した特色ある附属建物。敷地後方の高い石積み基礎上に土蔵造り外 壁黒漆喰塗りの中蔵と米蔵が並んで建つほか,敷地正面には間口が27メートルに及ぶ長大な長屋門が建ち,重厚な屋敷構えを形成している。 | 建築物 | 住宅 | 2 |
旧中山家住宅離れ屋及び内蔵 | T3頃 | 建築物 | 住宅 | 1 | |||
旧中山家住宅中蔵 | T3頃 | 建築物 | 住宅 | 1 | |||
旧中山家住宅米蔵 | T3頃 | 建築物 | 住宅 | 1 | |||
旧中山家住宅長屋門 | T4頃 | 建築物 | 住宅 | 1 |